質問回答します【どうしたらそんなにいいスタッフに育つんですか?】
こんにちは!
今日はこんな質問を頂いたので答えていきたいと思います^ ^
どうしたらそんないいスタッフに育つんですか?
めちゃくちゃ嬉しい質問ですねw
うちのスタッフたち、、、
まさにいい子たちしかいません。。。
まず答えから言うと
「育ててはない」という事です。
育てる。ってとても難しいと思います。
例えば新卒で20歳。人は20年間生きてきて育った環境などで性格はもうほぼ決まっています。
育てる!は難しいけど、きっかけは与えられると思っています!
だから僕始め、うちのスタッフは後輩の面倒見もよく、きっかけは常に与えています!
育てる!より与える!です^ ^
変わるのは本人ですから^ ^
もう一つすんごい大切なのは?
「入社する基準」を決めているからです^ ^
【入口を固める】
これ凄く大切です!
正直面接の数時間では人はわかりません!誰だって仮面は被れます!
そして開業したての時はとりあえず
「いい人そうだ!」で採用していました。
何もルールも無く、ただの直感で。
そして一時期、2年目の時ですね、
2か月で「3人ほぼ同時退社」などを経験しています!
この時に思いました。
「僕がいけないかったなぁ。何がいけなかったのか、、、」と。
その経験から出た答えが
「入口を固める」ということです^ ^
どういう事かと言うと?
《これは絶対に守ってもらうルール!守れる人だけ入社、守れない人はうちじゃない》
というのを明確に決めました。
それから3年、ありがたい事に離職1名です。
NICOLAのルールは10あります!
といったように入口のルールを決める。
だからいい子が育つんじゃなく、僕と同じ考え方や思考の方のみ採用しています!
過去には残念な出来事も起きました。
3年間の離職1名。
ここです。
入社前に約束してもらうルールがあります。
絶対的なルールの「悪口を言わない」とうルールを破ってしまったスタッフがいました。
(SNSにスタッフやお客様の悪口を書いてしまった)
伝えた所、本人も反省もしていましたが申し訳ないですが一発レッドカードです。
極端ですがこのルールを全員守れないならNICOLAなんて無くてもいいと思っているぐらい大切なんです^ ^
そのぐらい線引きをハッキリさせているので変な気を使わなくていいんです!
人の悪口を言う人と僕は一緒にいたくないし大切なお客様やスタッフに関わらせたくないんです^ ^
ちゃんとルールを守ってくれて頑張っているスタッフに人の悪口を言う人と同じでいいわけがありません。
今頑張ってくれているスタッフを守るためにもルールは必要という事です。
「どうしたらいいスタッフに育つのか?」
育てるのではなく、お互いの尊重が大切という事ですね^ ^
0コメント