リーダー育成塾を終えて感じた事。
美容室にはシャンプーやカラー剤など、
材料を卸してくれるディーラーさんというビジネスパートナーがいます。
そこで開催している「リーダー育成塾」
というプロジェクトに参加しました。
参加したのは
2020年WHITE代表湯田坂淳くん
2021年NICOLA水谷彩香さん
が参加してくれました。
リーダー育成塾とは?
リーダーを育てる勉強会です。
(そのまま)
でもリーダーってどんな人?
の定義はそれぞれだと思います^ ^
僕の中のリーダーとは
「人を巻き込める人」がリーダーだと思ってます!
巻き込めるという言葉の中には
・楽しさ
・熱意
・気づき
・笑い
・雰囲気
と様々な事です^ ^
プラスになる事をどれだけ巻き込めて、
巻き込んだ人がどれだけ楽しく幸せになるか?
ここが僕のリーダーとは?の意味です。
ディーラーさんの主催するリーダー育成塾は仕事として必要なスキルをめちゃくちゃ細かく教えてくれます!
湯田坂も水谷もめちゃくちゃ成長した
今回は美容師として、仕事としてのリーダー育成塾。
結果としてとても成長しました。
その成長というのは
「人を巻き込む」事。
1つお店としてプロジェクトを立ち上げる。
それに対してどう取り組んで、どう結果をだしていくのか?
それをあつしくん、あやかさんはしっかりと見せてくれました。
表面上ではわからない事が大切
何かプロジェクトを立ち上げ実行する。
その姿は“表面上”の事。
でも1つの仕事をスタッフみんなを巻き込みながらやっていくその過程では凄く悩む姿も。
「ここはどうしたら伝わるか?」
「このまま勢いをなくさない為にはどうするか?」
と、あつしくん、あやかさんは毎日営業が終わったあとにLINEで連絡し合うのですが
「もっとよくしたい」という気持ちが毎日毎日見れたんですね。
これは“自分から事を成す”時にしか見られない事。
誰かに言われて動いている時には見られない悩みですよね^ ^
僕はただ見守り、時にアドバイスするだけ。
それだけ2人が矢面に立ち、実行してくれました。
人は環境が大切
どの環境に自分の身を置くか?は凄く大切だと思います。
「あいつはやる気がない」
「結果がでないスタッフがいる」
こういった悩みはその本人ではなく、環境に問題のあります。
オーナー、上司の皆さん。
スタッフの能力のせいにしないで、
「発揮できる環境を与えられているのか?」
をまず考えてください。
もちろん本人の努力も必要ですが、
その努力が発揮できるには環境は大切です^ ^
右腕左腕ではなく、3人4脚
僕であればお店のトップ。
ナンバー2.3が右腕左腕と呼ばれたりしますよね。
僕はこの呼び方があまり得意ではない。
右腕左腕にならなくていい。
横で並走してほしい。
3人4脚のイメージ。
誰かが止まったら、肩を貸して助ける。
そんなスタンスが嬉しいなぁと^ ^
リーダー育成塾ではそんな事も学べたはず。
あつしくん、あやかさん、からの発言からそんな事を感じています!
自分1人の力は本当に対した事ないなぁ、とみんなの成長を見るたび感じますね^ ^
0コメント